子供の矯正歯科治療マニュアル
乳歯から永久歯へ
5歳〜6歳ごろになると、いわゆる6歳臼歯と言われる永久歯が乳歯列の一番後ろに生えてきます。
それと並行して下前歯1番が抜け、永久歯が顔を出します。6歳臼歯が先か、1番が先かそれは個人差がありますが、そんなふうにして、乳歯と永久歯の交換が始まります。
- 第1大臼歯(下顎の6番)
- 中切歯(下顎の1番)
- 第1大臼歯(上顎の6番)
- 中切歯(上顎の1番)
- 側切歯(下顎の2番)、側切歯(上顎の2番)
- 第1小臼歯(下顎の4番)、第1小臼歯(上顎の4番)
- 犬歯(下顎の3番)、犬歯(上顎の3番)
- 第2小臼歯(下顎の5番)、第2小臼歯(上顎の5番)
- 第2大臼歯(下顎の7番)、第2大臼歯(上顎の7番)
- 親知らず(上下顎の8番)
一般的には、この順番で生えてきて、12歳〜13歳頃までに、第2大臼歯までの永久歯が揃います。
第1大臼歯(6歳臼歯)には、盛り上がっている山が4つあります。最初に生えてくるときは、その天辺が白い点のように見えてきます。そこからゆっくりゆっくり1年ほどの期間をかけて出てくるのですが、一番奥に生えるので気づきにくく、歯ブラシが届いていないうちに、虫歯になってしまうことがありますので、注意が必要です。
この6歳臼歯は、永久歯の歯並びを決定する重要な歯で、かむ力も一番強く、溝が深いのが特徴です。歯ブラシを横から入れてしっかり磨くように心がけましょう。歯科では、虫歯になりにくくするように、深い溝にシーラントを予防充填することもできます。
※シーラント…レジン(プラスチック)でできていて、フッ素を放出します。6歳臼歯の深い溝に充填することにより、虫歯予防の効果があると言われています。